会員向け「お元気ですかメール」
バックナンバー
Digital Keeperはタイムリーなセキュリティメルマガ「お元気ですかメール」を週3回お届けし、購読状況から会員の生存確認を行い、万一の際の終活サポートするサービスです。詳しくは「サービス紹介」をご覧ください。
2020.06.01
おはようございます! デジタルキーパーです。
今朝もお元気でお過ごしですか?
早くも6月です。初夏の訪れと共に、感染症の終息を祈ります。
Digital Keeperは、皆様のご支援のおかげで会社創立1周年を迎えることができました。
まだ認知されているとは言いがたいデジタル終活ですが、アフターコロナの時代にこそ「備えておく大切さ」を志し、励んで参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて本日は、日本を代表するネット企業、Yahoo!の新型コロナ対策への取り組みを2つご紹介します。
派手さはありませんが、確かな技術力に裏付けられた地道な貢献だと思います。
■Yahoo!検索でワンタッチで10万円給付金申請状況が調べられるようになりました
Yahoo!の検索に「市区町村名(スペース)給付金」、例えば「千代田区 給付金」「横浜市 給付金」と入力して検索すると、各自治体ごとに
・オンライン申請の可否
・給付開始日、発送日、
・申請開始日、申請期限
などの情報が直接表示されるようになりました。
※使用上のご注意
政令指定都市内の行政区は、区ではなく市の名称で検索します
各自治体の詳細情報への直接リンクも表示され、行政のサイトを検索して調べるより、かなりお手軽になりました。
給付金を狙った詐欺メールが盛んに飛び交っています。ネット上の情報より、Yahoo!のように信頼できる検索サービスから提供されているもの方が確実ですね。
■Yahoo!地図の「混雑レーダー」の機能が向上しました。
「地図が見やすい」と評判の「Yahoo!地図」で、街の混雑状況が一目で分かる「混雑レーダー」の機能が強化され、最短20分前から24時間前の混雑状況をスライダー操作で容易に判別できるようになりました。
時間帯ごとの混雑状況の推移が分かりますので、「3密」を避ける手助けになります。
※使用上のご注意
・スマホのYahoo!地図アプリは最新版にアップデートして下さい。
・ブラウザーで見るYahoo!地図は順次この機能が追加されていきます。