会員向け「お元気ですかメール」
バックナンバー
Digital Keeperはタイムリーなセキュリティメルマガ「お元気ですかメール」を週3回お届けし、購読状況から会員の生存確認を行い、万一の際の終活サポートするサービスです。詳しくは「サービス紹介」をご覧ください。
2020.07.27
おはようございます! デジタルキーパーです。
今朝もお元気でお過ごしですか?
さて当メールでも何度かご案内しましたが、以前より「Emotet(エモテット)」と言うメールから感染するマルウェアのサイバー攻撃が続いています。
一時落ち着いていましたが、この頃急増したため、各所より注意喚起が発信されています。
Emotetの攻撃方法は、以前は「差出人や件名など本物のメールと区別がつかない、よくできた偽装メール」に添付された「請求書や見積書のWordやExcelのファイルを開かせる」ことで、不正なマクロプログラムによって感染させるケースがほとんどでした。
しかしこの頃では、文中に表示されたURLをクリックさせるものも出てきました。
Emotetでは、添付ファイルを開いたりクリックしただけでは、感染はしません。
下記のように「警告文が出たにも関わらず「コンテンツの有効化」ボタンを押して承諾してしまった場合」
のように、ユーザーに「もうワンステップ、何かの動作をさせる」ことではじめて感染します。
Emotetの怖いところは、感染すると、犯人はEmotetを経由して、あなたのパソコンに勝手に不正プログラムを送り込むことができるようになってしまい、
・情報を窃取する
・あなたのパソコンを使えなくするランサムウェアを感染させ。身代金を要求する
・あなたのパソコンをあやつって他のパソコンに感染を広げる
といった任意のサイバー攻撃ができてしまいます。
さらに盗まれた情報を元に、あなたのメールが偽造されて、あなたの友人知人に被害がますます広がってしまいます。
Emotetは以前は、企業ユーザーを対象に攻撃されていましたが、今では個人を狙った攻撃も増えました。
少しでもおかしい点があるメールは絶対に添付ファイルを開いたり、URLをクリックしたりせず、メールの真偽を調べるようにしましょう。
《お知らせ》
「お元気ですかメール」のバックナンバーは、こちら(当社サイト)でご覧になれます。