会員向け「お元気ですかメール」
バックナンバー
Digital Keeperはタイムリーなセキュリティメルマガ「お元気ですかメール」を週3回お届けし、購読状況から会員の生存確認を行い、万一の際の終活サポートするサービスです。詳しくは「サービス紹介」をご覧ください。
2020.07.29
おはようございます! デジタルキーパーです。
今朝もお元気でお過ごしですか?
この頃当社の公式ブログへ来訪いただく方の数が急増しています。
新型コロナの混乱に乗じて、サイバー攻撃が激化している影響だと思われます。
いろいろと質問もいただいておりますので、新たに4つの記事を公開しましたのでご紹介します。
どれも、「お元気ですかメール」で取り上げた情報を深掘りした内容ですが、ご覧いただければ幸いです。
■ランサムウェアとは?~進化する攻撃方法と防止策、暗号解除方法について
ランサムウェアは「感染するとパソコンやスマホのデータを勝手に暗号化して読めなく」して「解除するには身代金を払え」と脅迫する凶悪なコンピューターウイルスです。
広く出回っておりますので、誰でも感染する可能性があります。お宅のひとつのパソコンが感染すれば、家中のデータがすべて読めなくなってしまいます。
対策としては「データをバックアップしておく」のが、パソコンの故障対策にもなり、お薦めです。
スマホやご家庭のルーターの奥深くを書き換えて「いつの間にか不正サイトへ誘導されてしまう」、中国発の優秀なハッカー達の最新のサイバー攻撃です。感染してもなかなか気がつきませんので、注意が必要です。
■誰もが直面するソーシャルエンジニアリングの危険~Twitter大規模アカウント乗っ取りから学ぶ
先日のTwitter事件の詳細ですが、ソーシャルエンジニアリングは実は身の回りで発生しがちなリスクです。デジタル終活と併せて見直しをお薦めします。
■進化するセクストーション詐欺、マジメ人間がはまる3つの手口を一挙公開!
男性諸氏にお気をつけいただきたいネット詐欺です。ぜひ周囲のご年配の方に教えて差し上げてください。