Digital Keeperは日経新聞でも紹介された、デジタル終活(スマホのログイン情報、各種データ、サービスのアカウント等デジタル遺品)にも対応した終活支援オンラインサービスです
予想外の出来事に備える終活は年配者のためではありません。
更にデジタル世代の方は常に「開かないスマホ、使えないアカウント~デジタル遺品問題」の対策が必要です。
大切な方のため「デジタルを守って伝える新しい習慣」、あなたも試してみませんか?
■参考・公式ブログ:「やっと国会で取り上げられたデジタル遺品問題」
普通の終活とデジタル終活実現
セキュリティが強化された今のスマホは例えご家族でも他人には開けません。
Digital Keeperならスマホの終活が5分で完了!大切な方へ大切な贈り物となります。
→スマホのデジタル終活が必要な理由
伝えたい人だけに伝える
大切な方へのメッセージや思いのこもったのデータ(写真、文章、動画)をしっかりとお預かりします。強固なクラウド上でデジタル化したエンディングノートは災害に強く、第三者に見られる心配もありません。
お役に立ち情報の提供
今起きている詐欺メールの手口、必須のアップデート通知など、タイムリーなデジタルやセキュリティ情報を定期メルマガやSNSでお知らせします。
「おかげで詐欺メールに気がついた!」と好評です。
あなたを見守る生存確認
定期メルマガの購読状況からご健在を確認し、万一の時は指定された継承者だけへお預かりした情報をお届けします。
指定した相手だけに届く、確実な終活ツールです。
Digital Keeperは以下の機能により、一般的な終活に加えて、お客様の自由なデジタルやアプリの使用を妨げることなく、大切なスマホやパソコン、各種アカウントのデジタル終活もサポートいたします。詳細は「使い方をもっと詳しく見る」をご覧ください。
「終活メッセージ」「スマホやPCのログイン方法」など、会員が登録した大切な情報を 「多要素分散保管®」により安全にクラウド上に預かります。会員に万一の際は継承情報をまとめた「デジタル資産継承通知書」のダウンロードURLをご指定の継承者へメールで届けます。
→デジタル資産継承通知書とは?
会員に定期的にお届けするメルマガ「お元気ですかメール」でタイムリーなセキュリティ情報お届けすると共に、メールの閲覧状況から会員の生存を確認します。確認ができない時は、十分な再確認の後、ご指定の継承者に継承情報をお送りします。 ※「お元気ですかメール」は都合の悪い時は一時配信停止できます。またFacebookやLINEなどSNSでも自動的に確認できるよう開発中です。
Digital Keeperは終活をサポートするシステムを提供するだけでなく、会員に役に立つ情報をお届けすることを大切にします。
公式ブログと連動したメルマガや、Facebook、Twitterといった様々なチャネルより、具体的で役に立つ情報を厳選しお届けます。